ぽみゅ起動までの手順
(製作途中です!それにしてもこの色、フリーティケットに似てるな・・・)
(Windows98〜XP共通)
まず俺的てきとうなページ せかんどで
そしててきとうな場所に保存したら解凍。右のようになります。 (圧縮/解凍、が分からない人はググりましょう)
|
![]() |
![]() |
|
上書きが終わるとFps_07701フォルダ内はこのようになります。 | |
![]() |
プレイまでの方法
1.まずUramCS.exeを実行してみます。普通にできた場合は4.の項目参照。 エラーダイアログが出て実行できない場合は
↑これは.NET Flamework1で作られたファイルを実行するために必要なもの(ランタイム)です。 |
|
2.パソコンによっては過去のバージョンである場合もあるので、DirectXをインストールします。 (XPの場合そのままでインストールする必要はありません) |
|
3.BMSフォルダを設定し、charフォルダにぽみゅキャラを入れます。 (BMSフォルダがFps_07701の中にあるので曲数が少ない人はそこに移すと良いかもしれません) ※曲フォルダはBMS(またはPMS・BME・BML)数個と音源ファイルが入っています。
BMS(PMS・BME・BMLも可)はさまざまなBMSイベントやパッケージからDLしましょう。 |
|
4.裏みゅにCS(.exe)を起動します。 |
|
![]() |
1/5ページ目。
特殊なファイルや
|
![]() |
2/5ページ目。
|
![]() |
3/5ページ目。
また、メモリ関連は特に偏った性能の
|
![]() |
4/5ページ目。
BGAを使いたい人は1か3を使用するといいと思います。 |
![]() |
5/5ページ目。
|
また、この裏みゅにCSで設定したものは「Fps_cfg.Pom」に記録されています。 このファイルをメモ帳で編集することで簡単にパスを修正したりできるので 覚えておくと便利です。 |
|
ここまでくればみゅにが確実に起動できます。Fps.exeを実行してみてください。 |
ぽみゅのプレイ方法
起動ができたら次はさまざまなところを動かしてみましょう。 |
*GAME START(ゲームスタート)
☆NORMAL(ノーマル)
*OPTION(オプション)
*INFOMATION(インフォメーション)
*RELOAD(リロード)
*SKIN SELECT(スキンセレクト)
*EXIT(イグジット)
|
Sorry,wait...